一人暮らしをしてると、ゴミ出しって地味に大変だったりしませんか?
朝バタバタしてると出し忘れちゃったり、逆に早すぎる時間に出していいのか不安だったり…。
ゴミって出しそびれるとどんどんたまって、気づけば部屋のすみっこに袋が増えてる…なんてこと、けっこうあるあるですよね。
キレイな部屋をキープするには、ちょっと面倒でもゴミ出しは避けて通れない日課のひとつ。
でも「何時から出していいの?」って、案外ちゃんと知らない人も多いかも?
今回は、そんな“ゴミ出しのベストなタイミング”について、ゆるっとご紹介していきます♪
ゴミ出しって何時からOK?迷いやすい時間帯のルール
住んでいるマンションやアパートによっては、ゴミ出しのルールがそれぞれ違いますよね。
中には「24時間ゴミ出しOK!」という便利な物件もありますが、特定の時間帯だけ出せるようになっていたり、物件ごとのルールが掲示されていることも多いです。
でも、もし建物専用のゴミ置き場がない場合や、近隣住民と共同で使う集積所を利用する場合、「何時から出していいのか分からない…」と迷ってしまうことも。
自治体のホームページなどで確認しても、「朝8時までに出してください」とか「前日の夜に出すのはやめましょう」などの注意書きはあるものの、
「○時以降に出してOK」といった具体的なスタート時間までは書かれていないことが多いんです。
「早朝はまだ迷惑かな?」「ギリギリまで待つべき?」と悩みがちなゴミ出しのタイミング。次はその“常識的なライン”についてゆるっと考えていきましょう♪
以前暮らしていたアパートには、道路沿いに設置されたちょっと簡易的なゴミ置き場がありました。
物件を管理していた大家さんにゴミ出しの時間について聞いてみたところ、「ここは夜勤の人も多いから、深夜0時を過ぎたら出してもOKだよ」とのこと。
「もしカラスや野良猫に荒らされても、自分が片付けるから大丈夫」と言ってくれたので、気兼ねなくその時間帯に出せてとても助かっていました。
ところが、今住んでいるマンションには専用のゴミ置き場がなく、近所の住宅と共有で使っている、電柱のそばにゴミを出すスタイル。
管理会社にルールを確認してみても、「まぁ、常識の範囲内でお願いしますね〜」とかなりふわっとした回答でした。
ただ、私の生活リズムがけっこう夜型寄りで、寝るのは明け方、起きるのは夕方近く…。世間的な“常識的な時間帯”って、一体いつなのかピンと来ないんですよね。
同じように、生活サイクルが少しズレていたり、「何時に出していいのか分からない…」とモヤモヤしている方、意外と多いんじゃないでしょうか?
そこで、他の人はどうしてるんだろう?と思ってネットで調べてみたところ、
「日付が変わったら出してOK」という考えの人もいれば、「収集車が来る直前に出すのがマナー」という声もあって、意見はかなりバラバラでした。
ただ、いろんな意見を見ていると、朝6時以降なら問題ないと考えている人が比較的多い印象。
中には「5時くらいからならセーフかな」というゆるめの意見もちらほらありました。
ちなみに私の家は窓からゴミ置き場が見えるので、「じゃあ実際は何時くらいに出されてるの?」と気になって、ちょっと観察してみることに。
朝4時台はほとんどゴミがなく、まだ誰も動いていない感じ。
5時になると少しずつ袋が置かれ始めていて、6時になると一気にゴミの量が増えていました。
うちの最寄り駅の始発が5時台なので、早朝に出勤する人がそのタイミングで出しているのかもしれませんね。
こうして見てみると、地域の雰囲気や生活スタイルによって“常識的な時間”も変わってくるんだなぁと実感しました。
実際ゴミ出しの時間、どうしてる?
ネット上の声や近所の様子を見ていると、「朝6〜7時あたりが無難な時間帯かな」という印象を受けました。5時台もギリギリOKという感じでしょうか。
もちろん、地域ごとのルールや雰囲気で違いはありますが、少しでも参考になればうれしいです。
実際のところ、ゴミを出す時間は周囲の人とのバランスが大切ですよね。
「何時ごろがいいのかな?」と迷っている場合は、自分が出しに行くタイミングで、すでにゴミが並んでいるかどうかを見ると、その時間帯の“目安”がつかめると思います。
ただ、生活スタイルによっては「その時間帯はどうしても無理!」という人もいますよね。
そういった場合、どうしているのか調べてみたところ――
近所の方にお願いして一緒に出してもらったり、管理人さんに相談して夜に出す許可をもらったりと、工夫して対応している人が多いようです。
ちなみに、夜にゴミ回収してくれる地域もあるそうで、それってすごく合理的ですよね。もっと広まって「ゴミ出し=夜」が当たり前になると、助かる人も多いんじゃないかなと感じました。
まとめ
ゴミ出しって、何時ごろがいいのか意外と迷いますよね。
地域によってルールが違うこともありますが、だいたい朝6時〜7時くらいに出してる人が多いみたいです。
多くの自治体では「朝8時までに出してください」と決められていることが多いので、その前に出すのが無難です。
でも、あまり早すぎるとご近所さんの迷惑になることもあるので要注意。自分が出す時間にすでに何袋か並んでたら、
「この時間が普通なんだな」と判断のヒントになりますよ。
とはいえ、仕事の関係で朝に出せない人もいますよね。
そういうときは、管理人さんに相談したり、ご近所さんにお願いして一緒に出してもらったり、
工夫している人も多いようです。無理のない範囲で、周りと気持ちよく過ごせるタイミングを見つけたいですね。