ある日テレビをなんとなく見ていたら、ホットケーキミックスの特集がやっていて、「わ〜久しぶりに食べたいなあ」なんて思ったんです。
でも、いざキッチンに行ってみたら、まさかのホットケーキミックスも牛乳もストック切れ…。
「うーん、でも何か甘いもの食べたい…!」とあきらめきれず、冷蔵庫とにらめっこしながら思いついたのが、フレンチトースト。
牛乳なしでできるのかな?と半信半疑で作ってみたら、これが意外とおいしくてびっくり!
材料もシンプルで、手順もとっても簡単。せっかくなので、自分用のメモがてらレシピを残しておくことにしました。
おやつにも朝ごはんにもぴったりなので、「甘いもの欲」がふいにやってきたときの参考になればうれしいです♪
牛乳なしで作れる簡単フレンチトーストレシピ!
冷蔵庫に牛乳がない…でもフレンチトーストが食べたい!
そんなときに試してほしい、牛乳不要のシンプルレシピをご紹介します。
使う材料はほんの少し、手間も最小限。忙しい朝や、ちょっと甘いものが欲しくなった午後にもぴったりの一品です。
🛒 使用する材料はこちら
-
食パン(1枚)
-
卵(1個)
-
メープルシロップ(大さじ1ほど)
-
砂糖(小さじ1ほど)
-
マーガリン(適量)
※シロップと砂糖の量は、お好みに合わせて加減してくださいね。甘さ控えめが好きな方は、砂糖を抜いてもOKです。
🍳 作り方のポイント
まずは、フライパンに卵を割り入れて、しっかり溶きましょう。
え?フライパンに直接?と思うかもしれませんが、これは洗い物を増やしたくない“ズボラさん”向けの裏ワザ。
卵焼き用のフライパンを使うと、ちょうど食パンがぴったり収まっておすすめです。
卵がよく混ざったら、そこへメープルシロップと砂糖を加えてさらに混ぜます。
甘みのバランスはお好みで調整OK。「ちょっと甘さ控えめがいいな…」という時は、砂糖を省略しても十分おいしく仕上がります。
次に、食パンの片面にマーガリンをたっぷり塗って、香ばしさとコクをプラスしましょう。
このひと手間で、焼き上がりの香りがグッと良くなります。
マーガリンを塗ったら、塗っていない面を下にして、卵液の入ったフライパンにパンをIN!
あとは両面をしっかり焼けば完成です。卵液がパンにしっかりしみ込むように、少し時間をおいてから焼くのがコツですよ♪
パンを卵液にそっと置いたら、少し時間をかけてじっくり染み込ませましょう。
下側がしっかり卵を吸ったら、ゆっくり裏返して反対側も同じように浸していきます。
表面にフォークやお箸などで数か所穴をあけておくと、卵液が内部まで染み込みやすくなって、よりしっとりした仕上がりに。
液がほとんどパンに吸い込まれたら、フライパンに火を入れ、中火で両面をじっくり焼いていきましょう。
表面がきれいな焼き色になったら完成です!外はこんがり、中はふんわりの絶妙な食感が楽しめますよ♪
🔥 おいしく仕上げる!焼き方のちょっとしたコツ
焼くときの火加減は、弱火〜中火をキープするのが美味しさのカギ。
焦って強火にしてしまうと、表面だけがすぐに焼けてしまい、中まで火が通る前に焦げてしまうこともあるので注意です。
フライパンが温まったら、マーガリンやバターを少し多めに入れて溶かします。
パンをそっとのせたら、じっくり2〜3分かけて片面を焼くのがベスト。焼き色がついてきたら、無理にこすらず、ヘラでやさしく返しましょう。
両面がこんがりとしたきつね色になり、パンの中までしっかり火が通ればOK。
仕上げにフライパンの縁に残った溶けたバターをパンにかけると、香りも味わいもアップします。
もし卵液がパンに完全にしみ込まなかった場合は、
焼きながらスプーンなどで表面に残った卵液をかけてあげると、しっとり感がさらに増して、より贅沢な味わいに。
ふわっととろけるような食感と、表面のカリッと香ばしい焼き目。
このコントラストが、たまらないおいしさを引き立ててくれますよ♪
牛乳がなくても大丈夫!想像以上においしくできたフレンチトースト
これまでフレンチトーストを作るたびに、「あ、牛乳が切れてた…」とあきらめてしまうことが何度もありました。
でも今回は、試しに牛乳なしでチャレンジしてみたところ、これが驚くほどおいしく仕上がったんです。
たまたま家にあったメープルシロップを使ったのですが、しっかり甘みがあって風味も良く、満足度の高い一品に。
もしメープルがないときは、はちみつでも同じように作れそうな気がします。少し味わいは変わるかもしれませんが、それもまたアリですよね。
しかも、今回のレシピは卵液の量がちょうど食パン1枚にぴったりで、余らず使い切れるのが嬉しいポイント。
いつもは少しだけ残って「もったいないなぁ」と感じることが多かったのですが、この作り方ならその心配もなし!
ちなみに今回使ったのは、厚みのある5枚切りの食パンと、Mサイズの卵。
これがちょうど良いバランスだったので、同じ条件で作る方はぜひ参考にしてみてくださいね♪
メープルシロップを使ったことで、どことなくホットケーキっぽい風味になるかな?
とちょっと期待していたのですが、出来上がってみると、味はやっぱりちゃんとフレンチトーストでした(笑)
一般的なレシピだと、牛乳・卵・砂糖の組み合わせが定番ですが、
今回のように牛乳なしでも思っていた以上に違和感はなく、おいしく仕上がったのが嬉しい発見でした。
そしてなにより、作るのがとってもラク!調理に使ったのは菜箸とフライパンだけなので、
洗い物も最小限で済むのがありがたいポイント。片付けが面倒…という日でも気軽に作れそうです。
この手軽さと満足感なら、今後ちょくちょくリピートしちゃいそうな予感。
朝食やおやつに、サッと作れる“お助けレシピ”として活躍しそうです♪
まとめ
牛乳がなくてもおいしく作れるフレンチトーストは、思い立ったときに気軽に作れる便利なレシピ。
食パンと卵、メープルシロップ、砂糖、マーガリンがあればすぐに作れて、しかも洗い物も少なく済むのが嬉しいポイントです。
卵液はフライパンの中で直接混ぜてしまえばボウル要らず。
卵液をしっかりパンにしみ込ませ、中火でじっくり焼けば、外はカリッと中はふんわりした絶妙な仕上がりに。
メープルシロップを使うことでほんのり甘く、満足感もたっぷり。
仕上げにバターや追いシロップをかければ、ちょっとしたカフェ風の一皿になります。
牛乳を使わない分、軽めの口あたりになり、朝食やおやつにもぴったり。
シンプルな材料でもしっかりおいしいこのレシピは、これから何度もリピートしたくなる“お助けメニュー”として活躍してくれそうです。